ピアノの練習を習慣化するには?

ピアノの練習を習慣化するには、できるだけ小さいときのほうが習慣化しやすい

小学生の低学年まででしたら、保護者の方と一緒に楽しく練習します。

「どんな曲を弾いてるの?」
「あっ!この曲楽しそう。」

大好きなママ、パパ、おじいちゃん、おばあちゃん…楽しくワイワイ一緒に練習。

お仕事でなかなかいっしょにいられなくても、ピアノでコミュニケーション!

自分で練習するようになっても、保護者の方は、常に興味を持ち続けて下さい。

「今練習している曲は、素敵な曲ね。」
保護者の方が見守ってくださるだけで、子どもたちは、練習をやる気になります。

練習をいつすれば習慣化しやすい?

・朝食や夕食を食べた後。
・歯を磨いた後。
・学校から帰っておやつを食べた後。
・学校の宿題をした後。

すでに習慣になっている前後に練習するようにしていきます。その方が習慣化しやすいです。最初は、ピアノの前に座って1曲だけでもいいです。

要は、歯磨きの後は、ピアノの練習!と毎日の生活の中に組み込んでいきます。

ピアノの練習が習慣化になるメリット

「練習しなさい!」と注意する前に練習します。

また、「今日のピアノの練習は?」と聞いても、習慣化されているので、「あっ、忘れていたわ。今から練習するね。」と嫌がらずに練習します。

そして、小学生になる前にピアノの練習の習慣がついていたら、学校の宿題も同じように毎日することが習慣になってきます。

生徒さんで就学前からレッスンに来られている方は、学校の宿題以外もすすんで勉強されています。

東大生のママたちが「『勉強しなさい。』と注意したことがない。」とおっしゃっているのをよく聞きますが、就学前にすでに勉強する習慣がついているのです。

就学前からピアノの練習が習慣化したら、ピアノの教本はどんどんすすみ、学校のお勉強の方が簡単に感じます。

学校の勉強はすぐにできるので、ピアノの練習時間や、自分の自由な時間が取れて、毎日が充実します。

ピアノも練習するので、どんどん上手になります。上手に演奏できるということは、表現力も豊かになっていき、もっと上手くなりたいと思います。

そしてピアノを弾くことが楽しくなり、自らすすんで練習するようになっています。

お問合わせはこちらのフォームから